
合宿がありましたよ♪
こんにちは! 沙羅です*\(^o^)/* しばらくパソコンの調子が悪くて、ブログ更新できずごめんなさい(._.) その間も、濃ゆ〜い日々、いろんなことがありましたっ 去った土日は、那覇青少年舞台プログラムの合宿!☆ 今回は9月の「那覇センセイション」舞台公演に向けての強化合宿でした。 私自身もこの団体の卒業生で、音楽を本格的にやりたいと思ったきっかけも、ここでの活動でした。 今はバンドのインストラクターとして、日々の稽古での指導や、舞台公演・イベント出演のサポートをしています。 今回の合宿ではガマ見学があり、南部の方にある「アブチラガマ」へ行きました。 私はこちらのガマに入るのは初めて。 ガイドさんのお話を聞きながら、暗い洞窟の中を懐中電灯を持って進んでいく・・・。 何度か、懐中電灯を消して「真っ暗」な洞窟を体感する場面も。 息が、喉の奥が詰まるような。胸に迫る、なんとも言えない感情。 妄想力・想像力ともに豊かな私は、入りすぎないようにしつつも、しっかり感じることを心がけました。 入ってから約1時間、ようやく出口にさしかかり、少し明るいところで最

懐かしさと
こんばんは! 今日は、すごーく久しぶりにかりゆしウェアを着て、昼間から動きまわっていました♪ とある舞台の宣伝隊〜! 涼しげなかりゆし、それでも暑い暑い。 那覇市内の学校を中心にまわりましたが、学校によって違う雰囲気があって面白かったです(*^^*) ここは役所!?と思うぐらいの、新しくてとっても綺麗な校舎、少しホコリっぽさの残る懐かしい匂いの階段や廊下。学校のチャイムに子供たちの声。グラウンドの砂まじりの風。心地よく響く吹奏楽部の音。 車通りの多い街の中心地なのに、学校の敷地に入ると静かな森のようなところ。 中庭の池に亀さんが3匹、虫とりあみと虫かごを持って走り回る児童たち。 ただただ懐かしい、というより、新鮮な、新たなワクワクや発見。 そんな感覚が少し入り混じって、、なんだか楽しかった。 (写真は数年前の母校のプール) 移動中、よく空を見ていたんだけど、今日は特別、綺麗な色をしていた。 いつ、どこで、どの方向を、どのタイミングで見ても、空も雲もやさしかった。 世界はいつもここにある いま、ふと浮かんだ。 特に深い意味はないです(笑) ただ、い

久しぶりの♪
こんばんは(*^_^*) 先日、とあるイベントの告知用写真と、わたしの新しい名刺に使う写真を撮りに行ってきました。 じゃーん!トトロ♪♪ (笑) 遊んでます(笑) 久々の写真撮影。 オフ写真と、使わなかったものをいくつか載せます☆ 葉っぱとなかよし 自慢のおでこっ笑 伏せ目な感じも いい天気、 いい感じの木漏れ日。 撮影場所は、海のそばの公園、緑のトンネルのなか。 急遽決まった撮影、 カメラマンはとーもー*\(^o^)/* おかげで自然体で撮ることができたと思います! とーもーありがとう♪ さて、来月以降も少しづつライブ日程が決まってまいりました♪ オフィシャルサイトのLIVEページに後日アップしていきますので、Checkしてくださいね♪ またお知らせします(*^^*) いつもブログ読んでいただきありがとうございます! また明日〜☆ 沙羅

幸せ〜(*^^*)
届いた〜(*^^*) ジブリのDVDたち…! まだ揃えられてない作品もたくさんあるけど、これでやっと液晶テレビで見られる♪ 両親ともジブリが大好きで、私も小さな頃からジブリ作品ばかりを観て育った。 ここにない作品も含めて、何百回、何千回。ファンというか、オタクというか(笑) ビデオテープはあるのだけれど、お家のテレビや機械が変わって、なかなか見れなくなってしまった。 DVDが欲しい…!ということで、 父と母には内緒で、弟妹と相談して購入。*\(^o^)/* お母さん喜んでくれた!! お父さんにはまだ知らせていないから、反応が楽しみ…♪ 早速、ギブリーズ・猫の恩返し・アリエッティを鑑賞して、幸せ(*^^*) そんな気分の中、これから演奏のお仕事♪♪ 行ってきます!☆ 皆さんも良い日曜日を〜(*^_^*) 沙羅

「永遠の一秒」観劇
昨日は、舞台「永遠の一秒」を観劇。 実は昨年も観た作品で、すごく心に残っている作品だったので、今年も絶対に行くぞ、と予定を立てていました。 今回は最終公演を観劇しました。 やはり、開始序盤から涙。 展開がわかっているのに、何度も裏切られる(いい意味で)。 お話自体がとても面白いなと。好きです。 セリフ一つ一つが、とても響くし、本当に笑えるし、胸にグッとくる。 すっと入ってきた感情が、わっと自分のものになり、だんだん膨らんで… とどめきれなくなった涙が、ポロポロと溢れこぼれていく、あの感覚。 「永遠の一秒」っていう、題も好きで。 胸がきゅうってなる。 戦争や平和を題材にした作品は沢山あるけれど、いろんな人の立場や視点で考えることができる本作品。 そういう作品は胸が苦しくなるから苦手だ、という方にも、もしかしたらいい受け取り方ができるののかもしれないなと、思いました。ぜひ観てほしい。 大人3,000円。私は、安いなと思うぐらい。 演者としても、刺激をいただけました。 私も、私にできることを、私にしかできないことを、やっていこう。 終演後、西平さんとパ
わたしのお部屋の窓
こんにちは! 沙羅です。 お部屋の窓から見る空がとても好き。 目を開けて、鳥やセミの声が聞こえてきて、 なーんにも考えず、空気を吸って、 すぅーっと、おそとの匂いがする。 心がふわっと、軽くなる。 世界が少しずつ明るくなって、胸の中からパワーが湧いてくる。 そんなことを、感じるたびに、気づけてよかったって思う。 そんなことさえも、忘れてしまいそうな日が続くこともある。 でもふと、風が吹いたとき、おそとの匂いがしたとき 光が差し込んできたとき 鳥が鳴いたとき また、気づかせてくれる。 何度も。何度も。 ありがとうって思う。 生きている幸せ。 わたしは地球が大好きです。 そんなことを、胸いっぱいに感じさせてくれる、「わたしのお部屋の窓」。

おばあちゃんのコップ
こんにちは♪ 沙羅です。 うちのおばあちゃん(94歳)。 足腰の弱りや記憶の薄れはあるけれど、お水はよく飲むし、お菓子とアイスは食べすぎなぐらい毎日食べるし、おしゃべり好きだし、元気元気。 今日はお風呂も入って、頭も体もスッキリ。 「ごめんね、あんたたちの世話になって」 「私はあと何日生きれるかね〜」 「ありがとうね、みんな本当に」 体を洗いながら、拭きながら、着替えながら、何度も口にする。 私たちも、おばあちゃんの、家族の、誰かの手を借りて生きてきた。 生まれた時からずーっと一緒に住んでいるおばあちゃん。 恩返し、というか、そんな気持ちは尽きないからまだまだやれる事をやっていくよ。家族みんなで。 「当たり前じゃん。」そんな言葉がふと出た時、 おばあちゃんのお世話も、家事のいろいろも、お母さんがやっているのをいつも見ているから、私も自然とやっているんだろうな、と思った。 お母さん、ありがとう(*^^*) お父さんとお母さんの子供で幸せだよ。本当に。 そして。 ついさっき、衝撃の事実を聞きました。 おばあちゃんがコーヒーを飲む時にいつも使っているコ

毎日のお掃除。
こんにちは! 沙羅です(*^^*) 写真は先日いただいた誕生日プロゼント。 ジブリだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい好き。 さて、今日は私の生活の中で実践している、お掃除について。 日々の歌のお仕事やライブは、だいたい夕方から夜にかけての時間。 日中は家で、94歳になる祖母と、子猫モルモット金魚たちと過ごしながら、いろいろ作業をしていたり。 家事のいろいろ、特にお掃除は、時間を見て動いていても、家の隅々までお掃除する時間は作れず、全部やろうとすると体力の消耗もなかなかなもの・・・。 考えるだけで、逆にやる気がなくなっちゃったりしますよね(笑) そこで私がいま実践しているのが、 「1日1箇所、ピンポイントお掃除」と「ついで掃除」〜!! (世のお母さん方はやっている方多いかも!) 通常の掃除機がけや拭き掃除などは毎日やるとして、それに1つ追加して、玄関・ベランダ・駐車場や屋上・台所・棚や窓・・・などなど、「今日はここを綺麗にしよう!」と、毎日違う場所を徹底的に(?)お掃除していくのです。 ついで掃除は、その名の通り、 ・お風呂に入るついでに

キャンドルナイト
こんばんは! 本日は、深夜の更新・・・♪ 先日、家族でお誕生日のケーキを食べたときのこと。 ロウソクをたてて、火をつけて 電気を消して、テレビも消して Birthday songを歌って、火を吹き消して 真っ暗になった部屋。 電気をつけるのがもったいなくて、ふと、思いついた。 「そのまま!電気もテレビもつけちゃダメだよ!」 自分の部屋から、飾りもののキャンドルを持ってきて、火をつけた。 ワクワク、ドキドキ、暗いなかに灯る光。 なんだか久しぶりな感じ。 「ケーキ食べよう!」「そうだね!」 「・・・でも、見えなくて食べにくい〜」 「じゃあ・・・こうしよう!!♪」 1カットずつ切られたケーキに、小さなロウソクを立てなおして、キャンドルの火を移した。 火のついたロウソクが立ったままの、ケーキ。 崩さないように、倒さないように、ゆっくり少しづつ食べる。 そんな私と母の隣で、ソファで寝る人、携帯をいじり始める人、みんな歳を重ねるごとに、はしゃがなくなって、少し寂しい気持ちも入り混じったりして・・・。 なんだか不思議な気持ちの夜、キャンドルナイト。

すごーく、人見知りなんです。
こんにちは♪ 沙羅です*\(^o^)/* (写真はお気に入りのお散歩コース/がじゅまるトンネル) 昨日は、エンターテイメントレストラン「姫」そして「歌姫」出演でした! 久々に長尾さんとの演奏。やはり父娘感出ていたのかな?笑 長尾さん、皆さん、出会ってくれたお客さま、ありがとうございました(*^^*) 私、すごく緊張and人見知りをしてしまうのですが・・・笑 星占いの本にかいてあったことと、ふと思いついたことを実践してみたら、リラックスしてステージで歌うことができました!!(*^^*) 人見知り克服したい方は、ぜひ試してみて。 *最初から、私はみんなに受け入れられている、と思い込む!笑(←大事!) *自分から話しかけて、笑顔で会話する(素直な言葉で☆) 周りの人やもの、空間などと一つの感覚になりたいと思っているのですが、まずは自分がオープンハートじゃなくちゃね。 そうそう、23歳になった日、不思議と、大好きな仲間と集まれました。 「いま暇〜?海行こうよ」 そんな1本の電話で、10分後にはビーチに到着。 なかには数年ぶりに会うメンバーもいて、普段集ま