

お誕生日(*^^*)
ハッピーバースデーとーもー!!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ということで ついにとーもーも24歳になりました! この日を、これまでとは違う土地、環境の中で一緒に迎えられて、私もハッピーです(*^^*) 日本にいる時は、おばあちゃんの家庭ご飯しか作れなかった私が、カナダへ来て自炊を始めてから、いろんな料理に挑戦するようになりました。 ということで誕生日ディナーはお家で、手料理〜! わーい! パーティー!(笑) インスタントや缶詰、冷凍食品などは一切使わず、一から作りました♪( ´▽`) きっと簡単なものばかりだけど、私にとってはだいぶ成長!笑 料理以前に、時間の逆算や段取りがとっっっっても苦手な私は、作りたい料理のイラスト(盛り付けのイメージ)を色鉛筆で紙に描いて、作り方を調べ、複数の料理を温かい状態で食べる直前に出すためには・・・と、前日から計画を練り練り。笑 唐揚げやコロッケ、ハッシュドポテトを一から作ったり、マッシュルームスープやホワイトソースのグラタンなどなど・・・ 初めて作るものだらけだったけど、とーもーが好きなものだら


今日という日に
こんにちは! カナダもなかなか暑い日が続いています。 この1か月半、朝晩は涼しくなるものの、日中は30度近い気温!(太陽じりじり〜!(^_^;)) カナダ出身の人に聞くと、「こんなに暑い日が続くのは、ここ数年から」とのこと。 暑さに慣れていない人が多いので、熱中症で多くの人が倒れているそうです。 ネットのニュースやSNSで見る限り、日本もいま熱中症になる人が多く、問題になっているようですね。 日本のニュースの場合は、熱中症対策に対しての非難中傷の方が目立つような?そんな気もしますが・・・。 みんなが健康に、心穏やかに過ごせますように。 私たちが住んでいる地球のためにも、できることを実践していかなければ! さて、今日(日本では昨日)、8月15日は終戦記念日。 沖縄の地上戦、国内各地での空襲、そして広島と長崎には、世界で唯一戦争に原子爆弾が使用され、多くの人の命が空へかえることとなってしまった。 そして、それが終わった日。 あれから73年が経つといいます。 この日がちゃんとあるおかげで、たくさんの人が平和に生きることや過去について考えるいい機会を持つ
問題発生!笑
こんにちは! カナダのモントリオールにてのんびり生活を送っています、沙羅です( ^ ^ )/ モントリオール情報だけでなく、他のこともゆらゆらと書きたいなぁ〜と思っていた矢先・・・起きました。大問題です。(笑) 現在パートナーとイタリア人と計4人でシェアハウス生活をしているのですが、昨夜、部屋でゆっくりしていると、近所中に響き渡りそうなくらい大きな、イタリア人2人の甲高い叫び声が。 何事かと思い、急いでキッチンへ行くと、 「We have a problem!! Bic problem!!!!!」 と大騒ぎ。 指をさされた方向を見ると・・・ 出ました。 ウジさんです。しかも、大量の。(笑) 裏口の外に出してあったゴミからウジさん誕生、裏口まで大移動の末、ドア前に大集合〜!といった様子で、白いウジさん数百匹がコンクリートの上にうごめいているショッキングな光景。 びっくりしすぎて言葉も出ず・・・とりあえずドアを閉めました。(笑) イタリア人2人はゲイの子たちで、小さなクモでも大騒ぎするほどの乙女。 パートナーは仕事で外出中のため、ここは私がなんとかす


モントリオールより
こんにちは!沙羅です〜! お久しぶりの投稿になってしまいました・・・。 前回の投稿は、たしか結婚とカナダ行きの報告をしてそれきりだったような。 あれから7ヶ月が経ち、現在、カナダのモントリオールにて生活をしております! 私もパートナーも元気です.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.♪ さてさて、語学学校や観光、生活もひと通り落ち着いたところで、こちらでの生活や、日々思うこと感じることなどを、ブログに綴っていこうと思います。 「北米のパリ」とも言われるモントリオール。 歴史を感じさせる建造物や家々、街中に草木や緑が溢れていて、都会と自然が共存している、のどかな雰囲気。 街並みや景観は本当に美しく、バスの車窓からの風景に癒される日々です。 カナダの南東に位置するモントリオールはケベック州に属しており、公用語はフランス語。 なので、道路標識やお店の看板、バスや地下鉄の表示なども主にフランス語です。 (※お店のメニューや製品などは、英語とフランス語が両方表示されていることも。) とは言っても、移民の国カナダ。南米、北欧、アフリカ、中東やアジアなど様々な国